KYOKOおすすめの自己投資と具体的な使い道まとめ
この記事では私KYOKOがおすすめする自己投資の種類と具体的な使い道を紹介したいと思います。

私自身は、経営者という立場からお金の使い道には結構シビアです。
その基本理念は「どのぐらいのリターンがあるか?」ここを軸にして考えています。
投資というのは自分がかけたリスクに対してリターンがあるもの全てを指します。
一般的なのは株式投資ですね。
基本的に投資は安く株を買って高く売却することでその差益によるリターンを得ることができます。
全ての投資はこれと同じでリスクに対してリターンを取りに行く行為なわけです。
世の中には無益なお金の使い方もたくさんあります。



お金の使い方には3つの種類がありますね!
3つのお金の使い方を簡単に説明すると・・・
- 消費・・・生活をするのに必要な出費
- 浪費・・・嗜好品や贅沢品などの無駄遣い
- 投資・・・リターンのあるものにお金を使うこと
私の場合は出費をするとき、そのお金の使い方が常に「上記3つのどこに当てはまるのか?」これを考えているんですね。
そしてなるべく③の “投資” に当たるお金の使い方をするように心がけています。
さて、私が日頃どのようなものにお金を使っているのか・・・ 大きく分けて以下の投資をしています。


これらの投資は回り回って自分の所へ大きなリターンをもたらしてくれるものばかりです。
具体的な使い道まで紹介していくのでぜひ最後までお付き合いください。
①健康の投資
健康への投資は、最も基本的なところですね。



元気だから何でもできるし楽しめるというものです。
すごく才能があって頭も良くてお金もたっぷりあって時間に余裕があったとしても、病気をしてしまえば何もできません。
基本的には健康は栄養と運動と睡眠です。
1-1 食事
▶️オーガニック食材宅配





品質の高い食材を宅配してもらっています!
ちょっと高くても品質の高い食材を取ることで、健康面でも良い年になっていると思います。
育ち盛りの子供もいるので“食”に出し惜しみはしません。
こまめにスーパーに行って買い物する時間の短縮にもなるので宅配は時間への投資にもなりますよ!



届いた食材は時短調理で料理します!


お水なしで調理できるから栄養を逃さずお料理できます!
朝、食材をセットしておくだけで仕事から帰ったら美味しい料理が出来上がっています。
▶️プロテイン


私は毎日のworkoutのお供にプロテインを飲んでいます!
人間の体はタンパク質でできているといっても過言じゃないですからね。



マイプロテインのソイを愛飲しています!
1-2 運動
▶️HORIZONルームランナー


健康には運動が欠かせません。
ジムも行っていますが、自宅にもルームランナーがあり有酸素運動は気が向いたらココでやっています!



ホライズンのルームランナーは、傾斜や心拍測定の機能に加えて、折り畳み式で収納に場所も取らないところが気に入っています!


1-3 睡眠
▶️エアウィーヴ 【マットレス】


職業病とも言えますが、長時間のPC作業とかすると腰や背中が痛くなるんですよね。



子供と一緒に寝るので高さのあるベッドは難しく、安価な敷布団では翌朝のコンディションがすこぶる悪いのがネックでした・・・
それで購入したのがこのエアウィーブなる敷布団です。(マットレスもあるのですが私は布団で!)
ちょっと値段は張りますが、これ敷布団なのにマットレスみたいなんですよ!!
これで寝たら翌朝の体の疲れが爽快な感じで、本当に投資してよかったと思っています。


▶️リライブシャツ



これも結構よかったです!
「令和の虎」というYouTubeチャンネルで見たのですが、このTシャツを着ると明らかに身体能力が上がっていたんですよね・・・
前屈がすんなりいけたり、起き上がりがスムーズになったりの効果が映されており内心「うっそだー!」と思いながら半信半疑で購入しました。
が、本当でした!
寝つきや睡眠の質向上にも効果ありとのことで使用していますね。
▶️boseの睡眠イヤホン


こちら、睡眠専用イヤホンです。
- もちろんノイズキャンセリング機能付き
- イヤホンが耳の構造にマッチした超小型
- 睡眠に最適化された周波数のBOSE専用ヒーリングサウンド
- タイマーやアラームもある
- BOSEの睡眠専用イヤホンの入眠への有用性はコロラド大学の研究によって臨床的に証明されている。



神経質で音に敏感な人はこれでグッスリです。
睡眠系のアプリやAirPodsproで代用もできなくないですが、寝返りで取れてしまったりするので“睡眠専用”のこのイヤホンがイチオシ。


②時間の投資
時間は人生でいちばん資産価値の高いものです。



私はこの “時間” を生み出すためには、積極的に投資します。
ではどんなものにお金を使っているのか・・・
2-1 家事
▶️ルンバ


お掃除ロボットのルンバは、最強の時間短縮マシーンです。
スマホのアプリと連携させることでお掃除の指示を出すことも出来ますし、タイプによってば部屋の構造を学習させつつ、掃除させる部屋を指定することもできるんです。
私は拭き掃除のお掃除ロボット・ブラバジェットとともに使っているのですが、吸引力も強い上に拭き掃除も自動的にしてくれるのでいつでも部屋はクリーンです。



効率化できるものがあるのだから利用しよう!ということなんですね。


▶️乾燥機
衣類乾燥機も鉄板ですよね!



洗濯物を干す時間が1日15分あるなら、365日で5475分です・・・つまり年間で91時間も短縮できるんですよ!?
その分、学習やスキルアップに時間を当てれば1000000倍有益ですよね。


私はこの日立の乾燥機つかっています。
操作も掃除も簡単で、しっかり乾くのが好き。
▶️食洗機


食洗機も大事です!
うちは、Panasonicの備え付けの食洗機なんですが、洗い物は正直だれがやっても一緒。



機械の方が、油汚れもしっかり落ちるし熱消毒にもなっていいんです!
2-2 代行
▶️キッズライン


- 忙しい時
- 出張の時
- 留守中の掃除
こんな時に代行サービスのキッズラインを使います!



「家事も育児もぜーーんぶ自分で完璧にやらなきゃダメ」みたいな風潮ってありますが、違いますよね!
母親の体の余裕と心の余裕がなにより子供たちには大事だと思っています。
だって人って、自分が持っていないものは与えられないんですよ。
体的にも心的にも余裕があるからこそ、子供たちにも優しくできるってもんです!
こうゆうサービス使うのに罪悪感ある人もいますが、ちょっと古い考えですね。
- 帰ってきたら部屋がピカピカになっていて気持ちがいい
- バランスのとれた食事を用意しておいてもらえる
- 家を開けるあいだ子供の安全を任せられる
こんなメリットを受け取れるのですから、良き投資です。
2-3 交通
▶️高速道路





時間の短縮です!
私は何よりも時間を大切にしていますから、多少料金を払ったとしても信号のない高速道路を使って移動して早く目的地に着くことの方が重要です。
2-4 キャッシュレス
▶️スマホ決済



もはや支払いの時間さえも煩わしいので短縮です!
今やすべてはデジタル化されており、現金を持ち歩くスタイルは今後衰退していくでしょう。
私の場合は数万円だけなにかあった時のためと、免許証などを入れるために小さい財布を持ち、あとは全部スマホ決済です。
スマホ一台で、クレカ決済・電子マネー決済もできるので、記録にも残るし持ち物も持たなくてよく最高です。
ビジネス感度の高い人は迷わずキャッシュレスだと思いますよ!
- PayPay
- 楽天ペイ
- AppleWallet
▶️ネット銀行


金融機関も郵便局や大手銀行は普段使いはしません。※会社の経営に関わる部分では使いますが・・・
普段はネット銀行です。
アプリで手軽に資金を移動できたりコンビニで現金を引き出すこともできます。



私の場合は金融投資もしますからSBI証券との連携がスムーズな住信SBIネット銀行を使っていますが楽天銀行も使いやすくておすすめです!
➡️ 住信SBIネット銀行
➡️ 楽天銀行
③知識の投資
自己投資の中で最もリターンが大きいのはこの “知識への投資” です。
アメリカ建国の父とも言われるベンジャミン・フランクリンはこう言っています。



わたしも全くの同意です。
大きなお金を稼げるようになった今でも自分の知識を磨くためにはお金を惜しみません。
3-1 本
▶️キンドル


Kindleは知識への自己投資としてはマストのアイテムです。
何冊も本を持ち歩く事は大変ですし、防水機能も付いているのでお風呂で読書することもできます!



時間を有効活用して知識のインプットができるのが魅力ですね!
▶️オーディブル


両手がふさがっていても空いているのが耳です。
アマゾンAudibleを使えば何かしながらでも読書を耳学することができます。



耳での学習が主流になりつつある中、私もVOICYで絶賛情報発信中です
▶️ちょっと宣伝!



私の出版した本も、ぜひ学習に役立てて欲しいです!
3-2 教材
▶️SEO検定


こちらは全日本SEO協会の検定資格になります。



私も勉強のために受講しSEO検定の1級とSEOコンサルタント、SEOスペシャリストの資格を取得しました。
代表理事の鈴木将司先生は、SEOの本場アメリカのカンファレンスにも度々足を運ばれておりその知見に触れることができとても有益でした!
➡️ 全日本SEO協会
▶️WEBライティング





実はWEBライティング能力検定も受験し、1級を取得しています!
「この資格があったからどう」ということではないのですが、さまざまな角度から学びを深めることって大事だと思うんです。
自分ではできてると思ってたことが「客観的にみたら実は全然未熟だった」こんなこともあるじゃないですか!?
だから私はいつでも初心を忘れず学び続けようと思っています。
▶️デジタル教材



noteやKindleでも注目している人の教材は迷わず購入します!
今ネットで旬な人の知見に触れられる最も良い投資先ですね。
こういう形のない商品を“情報商材”と揶揄して嫌煙する人は、時代と情報に取り残されて行きます、間違いなく。
私の場合は別に失敗しても構わないのでバシバシ購入し、脳の栄養にさせてもらってますね。
3-3 コミュニティ
実は、コミュニティに入るのはかなり価値が高いことです!
メリット
- スキルアップまでの道のりを圧倒的に短縮できる
- 自分とは違った知識に触れられる
- 人とのつながりができる
- 悩みを共有できる
費用対効果ははっきり言って抜群です。
私も以前はしゅうへいさんの「Pラボ」という音声配信のサロンに入っていました。



私もVOICY始めたばかりでかなり勉強になりましたー


今はフリーランスの学校というスキルアップスクールを運営されており、私も参加中!
初級は無料で学習できるのでおすすめです!
➡️ フリーランスの学校



レンタルスペースの運営に興味ありでして、この道のプロであるみつさんのサロンは入ってみたいです。



伝説のアフィリエイター北原さんのビジネス勉強グループです。経営者としても素晴らしい実績がありその知見を学びたい・・・
私もコミュニティを運営しておりそれが副業の学校です。





現在2000名以上の方が当校で学ばれています!
- サロンのみの利用も可(サロン用学習コンテンツだけでも207授業あります)
- KYOKOと交流しつつネットで稼ぐ技術を学べる
- 専門学習用のスクールコンテンツも完備
➡️ 副業の学校


④体験への投資
体験への投資のリターンは多岐に渡りますが、実体験を伴って出会った出来事はふかく理解できるという点は大きいです。
しかもそのリターンは長いこと続きます。
高級な時計は買ったとしても気持ちが高なるのは買ってから1週間程度でしょう。
でも体験はずっと覚えてる。
何年たっても思い出すとその時のその場所にタイムスリップできるような事ってないですか?
その時の風景・かかっていた音楽・匂いまで記憶に残ってたりするものです。



人生の価値は「どれだけお金持ちか?」ではありません。
死ぬ時に「どれだけたくさんの思い出を持っているか?」だと思うんです。
心熱くなる思い出をたくさん作るために稼いでいるといっても過言じゃない!
4-1 旅行
▶️リッツカールトン




これは旅行ではないのですが、仕事で出張する時はかならず良いホテルに泊まります。



1流のサービスに触れる体験は、自分のビジネスにも活かせますからね
▶️ふる川




こちらも圧倒的なおもてなしを体験できる旅館です。
北海道の白老町にあるこちらの旅館では、洗練された雰囲気というより全ての雑念が払い落とせるほどのリラックス感があります。



一流ホテルとは違った、あたたかい気遣いの行き届いた場所で、ビジネスのインスピレーションが沸いたりすることも。
➡️ 海の別邸ふる川
⑤金融資産への投資
労働型収入から抜け出し、自分でお金を稼ぐ力を身に付けて収入の柱が増えてきたら最終的にやるべきなのか金融資産への投資です。
お金に働いてもらう方法であり、最終的に目指すべき最たるところです。


最初から「投資でお金を増やそう」という考え方は危険ですが、圧倒的な正解のルートがあります。
- まず基盤となる本業からの収入を安定的に得る
- 次に副業などで個人で稼ぐ力を身につけて2本目の収入の柱を作る
- 収入の10%を安定性のある投資先に分散投資する
- 余力資金でハイリスク・ハイリターン投資をする
私の場合は、投資信託を基盤に株式投資や余剰資金で仮想通貨に投資しています。



こんなこというと胡散臭いですが勝手にお金が増えていきます・・・
▶️投資信託


投資信託とは平たく言うと株式の詰め合わせセットです。
個別株投資は値動きが激しく “安定的な運用” と考えるとふさわしくありません。
投資信託は複数の銘柄が既に詰め漁っている金融商品ですから、最初から分散投資ができており、リスクを低く抑えることができるわけです。※もちろん投資なので元本が保証されているわけではありませんが。
「KYOKOさんは投資とかしないんですか?」と聞かれるんですが、もちろん運用してますよ。ネットビジネス始めたばかりの頃から少しづつ投資に回してました。銘柄単体では40%を超えるものもありますしトータルリターンだと19%くらいです。お金はビジネスに再投資+自己投資+金融投資が超効率的。
— KYOKO@オンラインビジネスの先生 (@KYOKO_Affiliate) May 16, 2021
ここで具体的に投資のやり方には触れませんが、稼いだお金を資産をすることで着実に増やしてきています。

