ネット副業の教科書|基礎知識~稼ぐ方法まで徹底解説
この記事では「ネット副業について」かなり細かいところまで徹底解説していきます。
様々な種類の副業がある中で、ネット副業は他にはないメリットがあるため人気の副業なのかなと思っています。
「ネット副業」 と一口に言ってもその中にもさらに様々な種類のものがありますが、私はそのほとんどを実際にやってみたことがあります。
- 本業がハードな会社であればこの副業
- ライトな本業(パートなど)であればこの副業
- 短期で収益化したい
- いずれは副業ではなく専業にしたい
と言ったようにマッチするのは人によってそれぞれですよね。
なので、今回はネット副業を細分化しながら、どのような人におすすめできるかまで徹底的に解説していきますね。
ネット副業とは
ネット副業は、「副業」という大枠の中でも、インターネットを使って個人でも手軽に始められるので人気です。
副業の大枠の種類としては
- ネット副業
- 投資型副業
- 労働型副業
こちらの3種類があると個人的には思っております。
副業全体の種類については以下の記事にまとめてありますので見てみてください。
【副業の種類ガイド】自分にマッチした副業の選び方〜始め方まで徹底解説
誰かに雇われるわけじゃない
ネット副業の大きな特徴としては、他のものと違い基本的に誰かに雇われるということはありません。
後で具体的にどんなものがあるか種類を説明していきますが、 そのほとんどがスマホ一台で出来たり、パソコンがあればその日から始められるようなものばかりです。
イメージ的には個人事業主といった感じでしょうか・・・
そうは言ってもリアルビジネスではありませんから、何か大きな初期費用が必要だったり、設備投資が必要なんてこともありません。
雇用主がいるわけでもないので、特に準備することなく始められる手軽さがネット副業のメリットですね。
ネット環境があれば在宅でできる
さらに言うとネット副業は出勤の必要がありません。
ネット環境さえあれば在宅で行うことができます。
本業が終わってようやく家に着いてから、もう一度支度をして出勤するなんてことはしなくてもいいんです。
これがもし、本業とパートの掛け持ちだったり、本業が終わってから更に労働するタイプの副業・・・
例えばウーバーイーツとかだったら、かなりの時間消費がありますよね 。
仮にいくらか収入が増えたとしても、 これでは使う時間もありません。
もしかしたら働きすぎて体調を壊してしまうかもしれませんよね。
その点ネット副業は在宅でできるので、時間や体力的な面で言うと労働型の副業よりかなり楽です。
時間と場所に縛られることがない
ネット副業は場所と時間を選びません。
通勤中の電車の中で行うことも出来ますし、休日にカフェで行うこともできます。
もちろん雇用されているわけじゃないので、「何時間きっちりやらなきゃいけない」みたいな縛りもありません。
簡単に言うと自由なんですね。
これは本業を持っている人にはかなり大きなメリットになるのではないでしょうか。
ネット副業にも種類がある
ネット副業の中にも細分化すると更に種類があります。
- 仕組み構築型
- スキル型
- 物販ビジネス型
- お小遣い稼ぎ型
大まかに分けるとこの4つです。
【特徴】仕組み構築型のネット副業
仕組み構築型の副業に分類されるネット副業は、アフィリエイトやブログ・ YouTube などのSNSが挙げられます。
私はここに分類されますね。
基本的にこのタイプのネット副業の特徴は、大きく稼げることです。
個人で月に100万円以上稼いでいる人は一番多いのではないでしょうか。
期間
期間としては収益化に至るまでに土台を作るための時間が必要ですね。
学習期間と仕組みづくりの期間を経て突然ブレイクポイントが訪れるイメージですね。
こんな感じです。
学習方法
アフィリエイトやブログなどの仕組み構築型副業だとオンラインで学習するのがほとんどですね。
ノウハウ本なども販売されているのでアナログで見たい方は本で勉強するのもありです。
私のおすすめの本もこちらにまとめてありますので見てみて下さい。
【永久保存版】アフィリエイトを勉強するのにおすすめの本【13選】
このブログではアフィリエイトの始め方 についてもかなり網羅してまとめてありますので、それだけでも収益化できるはずです。
ちょっと宣伝にはなってしまいますが、私が運営する副業の学校ではアフィリエイトやブログを1からサポート付きで学ぶ環境が整っています。
興味のある方はセミナー1回分の料金でアフィリエイトの完全講義付き体験入学もありますのでチェックしてみて下さい。
収入目安
これは「どの手法でやるか?」によります。
基本的に大きく稼げるポテンシャルのある媒体ほど時間がかかると思います。
例えば・・・
- 大型サイト
- 雑記ブログ
これは初報酬を得るまでに半年~1年かかるとか言いますよね。
事実それぐらいかかると思います。
ただ、これって初心者だと間違いなく【挫折】しますね。
「行動に対しての反応がない」思った以上にキツイです。
ある程度経験して「これぐらいやったら、これぐらいでいくら稼げる」みたいなのが分かるのですが、初心者はまだ通った事のない道ですから出口の目処が立ちません・・・
すると今やっている作業に出口が見えず無駄に感じて辞めてしまうんですね。
そこが出口の1歩手前だったかもしれないのに。
私もそういう方をたくさん見てきました。
なので初報酬までの距離が近いペラサイトをファーストステップでは勧めています。
ペラサイトについてはこちらの記事を見てみてくださいね。
【アフィリエイトの根幹】ペラサイトの作り方を徹底解説←月収100万円はいけます
ペラサイトだと、早くてサイトを作った次の日とかに報酬が出ます。
中にはペラサイトだけで月収100万円までいった方も居ます。
参考までにこちらの記事もどうぞ。
アフィリエイトで月5万円稼げるまでどれ位?【実証済】1ヶ月で稼げます
【特徴】スキル型の副業
スキル型副業には、WEBライターやWEBデザイン・動画編集などがありますね。
特徴としては、割と即金性があり初心者の段階でも稼げるという所です。
始めた初月から収入を得られる方も多いのではないでしょうか・・・
期間
期間の構成はこんな感じかなと思います。
スキル習得期間を経てすぐに収益化できますよね。
もしくは、スキルを習得しながら案件を受けて収入を得ることもできます。
学習方法
こちらも本などで独学するか、オンラインスクールなどで学ぶのが一般的です。
このブログでもWEBライティングについては解説していますのでそちらでも学習できます。
1日10件売れるアフィリエイト記事の書き方|実証済みの5ステップで構成を解説
正直どんなスキル型の副業をするにあたってもWEBライティングのスキルは【必須】ですからね。
WEBデザインや動画編集も今後「副業の学校」で開講予定です!
収入目安
収入の目安はどうでしょう・・・スキル型の副業は本当にそのスキル次第で単価が変わります。
私のブログやYou Tubeのサムネイル・副業の学校のLPなどを作成してくれているWEBデザイナーのマエさん(@Mae38517931 )は、副業で月に20万円~50万円の収入だったそうです。
スキル型の副業と言っても業種が複数あるので一概には言えませんが、月に5万円位であればスキマ時間でも可能だとのことです。
マエさんのインタビュー記事に詳しく収入面に付いてまとめてあります!
【特徴】物販ビジネス型のネット副業
物販ビジネス型副業は、せどりがメジャーですね。
特徴としては、「仕組みが一番シンプル」という事。
「安く仕入れて高く売る」という商売の原点が詰まっています。
仕入れ方や販売場所によってやり方は様々ですが、巨大な集客力を持つAmazonを使ったせどりでは初心者でも比較的簡単に始められます。
期間
一般的なせどりであれば、仕入れながらノウハウを学習しつつ、販売して利益を得る形になるので、収益化までのスピードは「扱う商品による」といった所でしょう。
出品して次の日に売れる事もあるでしょうからね・・・
ネットショップやECサイトなどを自分で構築する場合は、その準備で時間がかかるかもしれませんが。
学習方法
せどりで生計を立てているヒロさん(@kato_camera123)のインタビュー記事もあるのでこちらである程度まとまっています。
月5万円位を目指せるやり方や失敗しないための注意点などもあるので、読んでおくと良いかもです。
収入目安
これはどれぐらい利益を取れる商品を扱うか?によります。
前述したヒロさんは、せどりで月に100万円稼いでいるそうで、普通に考えて夢がありますよね・・・
私も最初は独学でせどりをやってたんです。
月に30万円位は稼げるようになったのですが、正しい知識もなくうまく行かなくなってしまいました・・・
【特徴】お小遣い稼ぎ型のネット副業
お小遣い稼ぎ型のネット副業は、スマホ1台でできるポイントサイトやアンケートモニター・データ入力なんかが王道ですね。
特徴としては、とにかく簡単だけど稼げる金額が少ないということですね。
期間
収入になるまでのタイミングとしては、行うサービスによって違うかなと思います。
例えばアンケートモニターで有名なマクロミルであれば、1日3~10個のアンケートに答えて 月に1,000円ほど稼げるそうです。
あくまでも「マクロミルでは」ということですが、300ポイントから換金できるみたいなので始めた初月から収入を得ることはできそうですね。※1ポイント1円
学習方法
基本的にお小遣い稼ぎ型のネット副業は、手軽に始められるだけあって何のスキルも必要ありません。
強いて言うなら「スマホの操作」くらいでしょうか・・・
なので特に学習方法とかもない分、スキルの蓄積もありません。
ネット特有の「少ない力で大きな結果を得る」レバレッジとは無縁で、言ってみれば労働型副業のネット版です。
低賃金の時間労働なのであまりおすすめしません。残念ながら。
収入目安
私もやっていた事があるので分かるのですが、朝から晩までアンケートに答えたり、ポイントサイトでゲームをしてポイントを貯めたりしました。
ですがどんなに頑張っても月に3,000円~5,000円位でしたね。
時給に換算したらとんでもなく低賃金です!
普通に考えればその時間をスキルアップに当てたほうが有益だと思ったので私はアフィリエイトを始めたんですね。
おすすめのネット副業を5つ解説します
①アフィリエイト・ブログ
ネットで稼ぐ方法と言えば1番最初にアフィリエイトが思いつくのではないでしょうか。
私もやってきたネットビジネスの中ではアフィリエイトで1番結果を残せました。
アフィリエイトの中にも様々な種類や難易度があります。
- サイトアフィリエイト
- ブログアフィリエイト
- メルマガアフィリエイト
- PPCアフィリエイト
- トレンドアフィリエイト
などなど・・・。 扱う案件や紹介する媒体、その記事の書き方によって呼び名はいろいろあります。
仕組み構築型ですから「すぐに収益化」とはいかないかもしれませんが、個人で稼げる金額とレバレッジの効きは他のどんな副業より優れています。
ネットに関わる多くのスキルをアフィリエイトやブログで身につける事ができますので応用も効きますしね。
- SEO・WEBマーケティング
- SNS運用
- セールスライティング
- WEBライティング
- キーワード選定
- サイト作成スキル【WordPressの知識など】
- WEBデザイン
- 広告の知識
正直いうとこんなに多くの能力を習得できるってコスパ良すぎだと思います。
このようなスキルを持ち合わせてる人材がいれば、IT系の企業なら間違いなく欲しがりますね。
それぐらい希少価値が高いです。
副業だと少しづつインプットしてスキルを蓄積していくのが良いかもしれません。
副業でアフィリエイトを始める手順とやり方【※初心者でもすぐに稼げる】
②動画編集
次におすすめなのがスキル型副業の「動画編集」です。
こちらは言うまでもなく「動画の波」が来ているからです。
これから動画の高速ストリーミングが可能な5Gが普及してくれば、動画の市場は更に広がるでしょう。
画像引用元:https://youtube-soken.com/report/1296/
動画編集の仕事内容は現在は主にYouTube の動画編集が主流ではないでしょうか。
ただ編集と言っても YouTube 以外にもあります。
- YouTubeの動画編集
- ウェディングムービーなどの作成
- 広告動画などの作成



YouTubeの動画編集以外にもオープニング動画やエンディング動画の作成やこのようにウエディングムービーとか広告動画の作成案件もあります。
編集の単価は1分いくらといった感じで決められることが多いと思います。
その辺はクライアントの意向やスキルとか実績によってかなり変わってくるかと思いますが
クラウドソーシングサイトを見てみると1分300円から1000円くらいが多いのかなという印象です。
- 編集ソフトの使用技術
- AfterEffectsなどの装飾技術
- デザインツールの使用技術
③WEBデザイン
スキル型の副業である「WEBデザイン」もおすすめです。
Web デザインの仕事は結構多岐にわたります。
- ウェブサイトのヘッダー作成
- LP作成
- サムネイル作成
- WordPressの立ち上げ
- テンプレートのカスタマイズ
- コーディング案件
思いつくだけでもこれぐらいありますよね。
WEBデザイナーのマエさんに聞いたところLP 1案件で20万円からが相場だそうです。
- Illustrator
- Photoshop
- Dreamweaver
- プログラミング(HTML5、CSS、Javascript 、PHP)
- デザイン概論
- 色相知識
- WordPressの使い方
今年開校する副業の学校の Web デザイナー講座ではマエさんが講師としてこれらの全てのスキルを学習できるようにします。
どこよりもクオリティの高い講座に仕上げようと思っていますので是非楽しみにしていただけたらと思います。
④WEBライター
スキル型の副業の中で Webライターの仕事は最も多いのではないでしょうかね・・・・
- 仕事内容は以下の通り。
- ブログ記事の執筆代行
- 体験談記事執筆
- 記事入稿
私も最初は外注ライターとして働いていました。
地域のチラシがポストに入っていて、今思うと一文字何円だったんでしょうか、かなり安価だったと思いますがそれでも月に数万円ぐらいは稼いでいました。
その時にはWordPressに入稿まで依頼されていましたね。
実際に私も発注する側になったのですが、レビュー記事やアフィリエイトサイトの記事執筆なんかはその分野に詳しい外注ライターさんに依頼しています。
1文字1円でお願いしている方もいれば、1文字5円でお願いしている方もいます。
記事に入れるイラストまでチョイスしてくれたり、WordPress に入稿もしてくれたり、文字の装飾までしてくれるとなればどんどん単価は高くなりますよね。
- SEO
- セールスライティング
- WordPressの使い方
やはりクライアント側の立場からしてみても、検索結果の上位に上がる記事が欲しいわけです。
そうなると SEOの知識のあるライターさんの方が希少価値が高いわけですよね。
アフィリエイトサイトの記事ともなれば広告から商品が売れるようなライティングテクニックが必要です。
となるとセールスライティングの技術もあった方が良いです。
ほとんどの場合はWordPressで運用されると思いますから、ある程度WordPressの使い方や知識もあった方が良いかもしれません。
SEOライティングやセールスライティングについては以下の記事でも詳しく解説していますので見てみて下さい。
セールスライティングとは|3つの型に当てはめる書き方と具体的な学習本
⑤せどり
物販ビジネス型のネット副業であるせどりもおすすめですね。
なぜなら、仕組みがとにかくシンプルで収益化スピードも早いからです。
今紹介した副業の中でもしかすると1番リアルビジネスに近いかもしれません。
- 国内転売
- 輸入転売
- 無在庫転売
- せどり
このようにその仕様によって呼び方も様々です。
- メルカリやヤフオクなどに出品する。
- アマゾン・楽天などに出品する。
- ネットショップを構える。
- 商品の目利き
- マーケティング力
- 資金管理能力
このようなスキルはネット副業に限らずリアルビジネスや会社経営にも活かせそうですよね。
仕組みがシンプルなので、副業で始めてもハードワークにならず収入になるのもポイントです。
ネット副業で稼ぐ為の準備と勉強
上記で紹介したものはすべてネットを使って稼ぐ方法です。
つまりある程度インターネットの知識やパソコンが使えないとできません。
「全くゼロベースです」という方はまず準備と勉強から始めなくてはいけませんね。
【準備品】必要なものを揃えよう
基本的に必要なものはネット環境とパソコンだけです。
ネットで稼ぐ方法の種類によっては多少必要なものは変わってきますが、なくてもできる程度のものです。
ネットを使って稼ぐわけですから、回線のとても遅いような環境だけは避けましょう。
今の時代にISDNやADSL回線を使っている人はいないと思いますが、ネット環境がWi-Fiの場合、速度制限がかかってしまうとパソコンが使えなくなってしまいます。
Wi-Fiを使うのであれば速度制限が無制限のものや、回線速度の速い有線タイプのネット環境にしましょう。
クラウドソーシングで「ライターとして記事を書くだけ」とか、「ポイントサイトでポチポチするだけ」と言うことであればどのようなパソコンでも問題ありません。
安いノートパソコンでも大丈夫ですね。
ですが様々なシステムを立ち上げたりするアフィリエイトなどを行うときは、上記のものよりは少しスペックの高いパソコンを選んだ方が良いでしょう。
私は日本製で無駄なソフトが入ってなくリーズナブルなIiyamaのゲーミングPCを使っています。
有名メーカーのパソコンは、デフォルトで無駄なソフトがたくさん入っている分、価格が高く設定されいるので、コスパを考えるとその分良いスペックのパソコンが買えますよね。
ネットで稼ぐために必要なものが揃ったら、正しい知識をつけるために勉強しなくてはいけません。
間違ったやり方でやっても結果は出ませんからね。
【勉強①】本で学習
やってみたいネット副業の種類が決まったら、その分野の本を購入して学習するのも手軽に始められる方法です。
アフィリエイトやライティング関係でしたら、こちらの記事でおすすめの本をまとめてありますので参考にしてみてください。
【永久保存版】アフィリエイトを勉強するのにおすすめの本【13選】
【勉強②】ネットで検索
これからネットで稼ぐのであれば、まずはネットで検索してみるのが最優先でしょうね。
検索力がなくては、ネットを使ったビジネスはどれもやっていけません。
基本的にネットビジネスは、パソコンに向かって個人で行うものです。
わからないことがあっても、一つ一つ誰かに聞く事はできないわけなので、ネットを使って検索し正しい答えを導く力を磨きましょう。
- ポイントサイト おすすめ
- セールスライティングとは
- アフィリエイト やり方
- 投資 始め方
- 転売 稼ぎ方
などなど調べようと思えばたくさん調べられます。
ですがネット上には、【嘘と本当】が入り混じっています。
出てきた情報の信憑性を疑ってみることと、情報のソースによってはあてにならないものがあることをお伝えしておきます。
ネット副業をする際に注意するべきこと
最後にネット副業で注意すべき事もおさえておきましょう。
【注意】2ch(5ch)にあるネットで稼ぐ系情報はスルーでOK
1番信用に値しないのが、2chや5chといった掲示板ですね。
2chや5chに書き込まれている事は、99%が私情の絡んだ根拠のないものばかりです。
このような場所にはネットで稼ぐ系の情報がゴロゴロ投稿されていますが、そのほとんどが詐欺だと思って良いでしょう。
- 1-Clickで手軽に100万円稼げます
- このプロジェクトに参加していただければ確実に100万円稼げます
- 完全放置で無限にお金を生み出すあなたの自動販売機をネット上に構築しませんか?
など怪しいキャッチコピーのオンパレードです。
「楽して稼ぎたい」と思っている人ほどこのようなキャッチコピーに騙されてしまうのですが、ネットを使った仕事もそんなに甘くはありません。
2chや5chなどの怪しい所に書き込まれている情報は詐欺なので鵜呑みにしないようにしましょう。
【確定申告】稼いだら義務あり
副業といえども年間20万円以上の収益が上がってしまったら確定申告の義務が発生します。
もし会社に秘密でこっそり・・・だった場合はバレてしまうタイミングかもしれません。
「ちょっと位だから申告しなくてもいいや」みたいにしてしまうと後で追徴課税を課されてしまうかもしれません。
アフィリエイトを例に出してますが、副業の税金についても以下の記事でまとめてありますのでチェックしておきましょう!
アフィリエイト報酬には税金が発生する?確定申告のやり方を徹底解説
ネット副業のまとめ
レバレッジの効きやすい【ネット副業】
その中でもおすすめなのは、
- スキルが蓄積する
- スキルの応用が効く
- 稼げる金額が高額>
このあたり要素がある副業の種類でした。
その詳細がこちらですね。
- スキルが蓄積する
- スキルの応用が効く
- 稼げる金額が高額>
- アフィリエイト・ブログ
- 動画編集
- WEBデザイナー
- WEBライター
- せどり
どれもネットを使った副業の中ではポピュラーで王道かと思いますが、やはり正しい知識と継続がなきゃ稼げません。
ただ、もし私が1から「副業」をするとしても100%この中のどれかをやると思います。